おせち料理の由来

2020.01.04

おせち料理の由来

いえとち本舗 石川 スタッフ

本日担当の花野です。

お正月休みも築けばあとわずか、おいしいご飯とお酒で太る一方・・・

お正月と言えばおせち、ところで皆様はおせちの由来をご存じですか?

『おせち』を漢字で書くと『御節』という字になります。

もともと『おせち』とは『節供(せっく)料理』の意味で、五節供の料理の一つなのです。

五節供とは、現代で言う一月一日の『元旦』、三月三日の『ひな祭り』や五月五日の『端午の節句』、七月七日の『たなばた』99日の『重陽』(ちょうよう)5つの節供(節句とも書く)をいいます。

五節供の料理とは、平安時代のころからおこなわれていた朝廷の『節日』に行われる行事『節会(せちえ)』で神様に供えたり、食べたりしたご馳走の事で、そのご馳走を『御節供』(おせちく)といい、それが後に『おせち』と略され、江戸時代に概略今の正月料理を意味するようになったと言われています。



いえとち本舗(いえとちほんぽ)で、家・土地・ローン、すべてお任せ!

金沢市内・白山・野々市・内灘・津幡・能美…などで新築・中古問わずマイホームをお探しの方!アパートなどの賃貸で家賃を月4万円以上払っている方!

マイホームに関するお悩み・不安をいえとちで解消しませんか?例えば...

「自営業の自分でも住宅ローンは組める?」

「頭金っていくら必要?なくてもいいの?」

「勤続年数が少ないから住宅ローンが通るか心配」

「住宅ローンが通らないという経験をしたので諦めている」

「年収400万の自分だと住宅ローンはいくら借りれる?」などなど、住宅ローンに関するお悩みはもちろん、建物のこと、土地の選び方もご相談に乗ります♪

まずはホームページをご覧下さい!→ http://ietoti-kanazawa.com/

 

過去のブログ

2020年01月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31