石川の家づくり|実は費用の7割が“構造”に?見えない部分にこそ価値がある理由

2025.06.25

石川の家づくり|実は費用の7割が“構造”に?見えない部分にこそ価値がある理由

いえとち本舗金沢南店 スタッフ

家づくり費用の7割は“構造”?
知られざる内訳とチェックポイント

こんにちは、いえとち本舗石川です。
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます!

「家を建てるとき、一番お金がかかるのはキッチンやお風呂?」──そう思う方も多いですが、実は違います。
答えは 基礎や柱などの“構造部分”。見えない部分だからこそ、住まいの安心や長寿命に直結する大切な要素なのです。

この記事では、住宅費用の内訳と構造を重視すべき理由をわかりやすく解説します。


住宅費用の内訳:実は“構造”が大部分を占める

一般的な費用割合は次の通りです。

  • 住宅設備(キッチン・お風呂など):約2割

  • 内装・外装の仕上げ:約1割

  • 基礎・柱・梁・耐力壁など構造部分:約7割

石川県のように雪や地震のリスクがある地域では、構造の質が住まいの耐久性と安心につながります。


価格の差は“構造の違い”に表れる

「この家は高い?」「あの家は安い?」と思ったとき、その背景には構造の質が影響していることがあります。

チェックすべき構造のポイント

  • 柱の太さや本数

  • 基礎に使う鉄筋の量や配置

  • 耐震補強の有無

  • 劣化しにくい素材や設計かどうか

こうした違いを比較することで、価格に見合った価値を見極められます。


構造は展示で“見て理解”できる

「構造は専門的でわからない…」と思う方も安心してください。
住宅展示場やモデルハウスには、構造展示コーナーがあり、実際に比較できます。

  • 柱の太さや仕様を実物で確認できる

  • 金物の取り付け方を目で見て理解できる

  • 断熱材の施工例を体感できる

いえとち本舗石川でも、構造をわかりやすく見える化した展示をご用意しています。


構造に強い家は“安心”と“節約”につながる

しっかりと構造に投資された住まいは、将来の暮らしやすさにも直結します。

  • 地震や台風に強い → 修繕費が減る

  • 高断熱性能 → 光熱費が安くなる

  • 劣化しにくい構造 → リフォーム費用が抑えられる

つまり、構造にこだわることは将来の安心と節約を同時に得られる賢い選択なのです。


まとめ|石川の家づくりでは“構造”チェックが必須

住宅費用の大部分を占める構造部分は、家の「心臓部」。
デザインや設備も大切ですが、どんな骨組みで支えられているかを知ることが長く安心して暮らすカギになります。

いえとち本舗石川では、構造を“見て理解できる展示”を通じて、安心の家づくりをサポートしています。
展示から始める住まい選び、ぜひ体験してみてください!