2025.10.29
「冬もあたたかい家に住みたい!」石川で叶える、快適&省エネな住まいの選び方
いえとち本舗金沢南店 スタッフ
こんにちは、いえとち本舗石川(金沢南店・小松店)です。いつもコラムをご覧いただきありがとうございます!
朝晩の気温が下がり、いよいよ冬の訪れを感じるようになってきましたね。
「家の中でも寒い」「暖房をつけても足元が冷たい」といったお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これから家づくりを考える方にとって、“あたたかさ”は間取りやデザインと同じくらい大切なポイントです。
今回は、寒い季節も心地よく過ごせる家にするために知っておきたいことを、石川エリアの気候特性を踏まえてご紹介します。
北陸の冬に合った家とは?注目すべきは「断熱」と「気密」
石川県は積雪や北風の影響もあり、冬はとても寒くなります。
このようなエリアで快適に暮らすためには、「どんな構造の家に住むか」が大きな違いを生みます。
なかでも重視されているのが、「断熱性」と「気密性」。
この2つがしっかり備わっていることで、暖房の効きが良くなり、少ないエネルギーで室温を保てる家になります。
どんなに素敵なデザインの家でも、毎日寒さに耐える生活では快適とは言えません。
家の性能を見極めることは、暮らしやすさへの第一歩です。
いえとち本舗の住まいが“あたたかく感じる”理由
いえとち本舗石川の家は、住宅の省エネ基準を満たす断熱性能を標準で採用しています。
室内の熱が外に逃げにくく、エアコンや暖房器具の負担を減らせる構造です。
たとえば、LDKだけでなく廊下や洗面室まで暖かさが広がりやすく、家のどこにいても冷えを感じにくいという声を多くいただきます。
実際にご見学されたお客様からは、
「暖房をつけなくても空気が冷たくない」
「洗面所やトイレも冷えにくいのがありがたい」
といったリアルな感想も届いています。
「暖かい家=光熱費が高い」は間違い?ZEH仕様の省エネ住宅の実力
「快適な家って電気代が高そう…」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、断熱性の高い家は**“少ないエネルギーであたたかく保てる”ため、むしろ光熱費を抑えられる**というメリットがあります。
いえとち本舗では、ZEH(ゼッチ)仕様に対応した省エネ設計を標準で採用。
暖房効率がよく、冷暖房の稼働時間が短くて済むため、月々の光熱費の軽減にもつながります。
これからの時代、エネルギーコストの見通しが不安定な中で、「省エネ性能の高い家を選ぶ」という考え方は、将来の安心にもつながります。
性能は“体感”がいちばん!冬の見学がおすすめな理由
性能の違いは、パンフレットではなかなか実感できません。
実際にモデルハウスに足を運び、自分の体で感じてみることが重要です。
冬の見学では、以下のようなことがチェックできます:
-
入った瞬間の空気の暖かさ
-
玄関や洗面室との温度差
-
暖房の効き方や持続性
「想像よりあたたかかった」という驚きは、冬にしか体験できないリアルな発見です。
ぜひこの寒い時期に、性能の差を感じてみてください。
「寒くない家」は毎日の暮らしを快適にしてくれる
性能の高い住まいは、家の中の快適さだけでなく、暮らし方にも良い影響を与えてくれます。
-
エアコンやヒーターに頼りすぎず、体への負担が軽減
-
光熱費の節約ができて、家計にもやさしい
-
一年中室温が安定しやすく、快適さが続く
こうした積み重ねが、「この家にしてよかった」と実感できるポイントになります。
まとめ|冬も心地よく暮らすために、家の性能をチェックしよう
寒さの厳しい北陸・石川だからこそ、「あたたかく過ごせる家」にこだわりたい。
いえとち本舗石川(金沢南店・小松店)では、あたたかさと省エネのバランスを考えた家づくりをお手伝いしています。
性能を“数字”で見るだけでなく、“肌で感じて納得”できる見学体験もご用意しています。
これから家を建てたいと考えている方、
「冬でもあたたかくて快適な暮らしを叶えたい」という方は、
ぜひ一度モデルハウスにお越しください。
あなたの理想の住まいを、一緒に見つけていきましょう。